本文へ移動

聞こえについて

聞こえについて

どうして聞こえにくくなるの?

聞こえにくいというのは、自分ではあまり認めたくないものですよね。
 
「どうして自分だけが…」「まさか、そんなはずはない」など、抵抗を感じる方もいると思います。
 
でも、聞こえにくくなるのは決して特別なことではありません。聞こえにくくなった原因がわかれば、聞こえるようになるための適切な対処もできます。
 
ここで、聴力の低下について少しご説明しましょう。

加齢による聴力低下グラフ

年齢と聴力の関係

加齢による聴力の低下は誰にでも起こりうる現象で、病気ではありません。
 
聴力が低下しはじめる時期は人によって異なり、その程度も個人によって大きな差があります。

加齢による難聴の場合、まず高音域から聞こえにくくなり、左右の聴力が同じレベルで低下していくのが特徴です。
 
しかし「あ、い、う、え、お」といった、比較的周波数の低い母音を聞き取る力はそれほど低下しないので、自分ではあまり聞こえにくいという感じがしません。
 
そのため、本人よりもまわりの人が先に気づく場合が多いのです。

難聴には大きく分けて次の3つの種類があります。

『伝音難聴』
中耳炎や鼓膜の破損などによる、内耳から中耳にかけての障害が原因です。
医学的に治療が可能とされています。
 
『感音難聴』
内耳以降の感音器の障害が原因です。年齢とともに聞こえにくくなったり、また薬物や長時間騒音下にいることによる聴覚障害です。
一般的に治療は困難とされています。
 
『混合難聴』
感音難聴と伝音難聴の両方の症状があります。

あなたの聞こえは大丈夫?

●会話をしている時、しばしば聞き返すことがある。
●小さな話し声やささやき声が聞き取りにくい。
●隣の部屋や後方での会話には気がつかないことがある。
●時々、テレビやラジオの音が大きすぎると注意される。
●話を正確に聞き取れないのに、相づちを打つことがたびたびある。
●電話の声が聞き取りにくいことがある。
●銀行、役所、病院などで名前を呼ばれても、聞き逃すことがある。
●非常に大きな声での会話のみ聞き取れる。
●大きな声で正面から話をされても、聞き取れないことがある。
●目の前で電話のベルが聞き取れない。
株式会社
九州補聴器センター
〒802-0006
福岡県北九州市
小倉北区魚町二丁目2番19号
TEL.093-521-3354
FAX.093-521-3358
TOPへ戻る